実は日本は水の大量輸入国

最終更新: 2022年11月13日

日本は降水量の多い国ですが、実は水の輸入大国だといわれていることをご存知ですか?

これは仮想水(バーチャルウォーター)という考え方によるものです。

仮想水とは、輸入品(肉・穀物など)をもし国内で生産した場合に必要となる水の量を

推定したものになります。

輸入品の生産のために必要な水を国内ではなく、海外の生産国で得ているということですから、形を変えて水を輸入している、という考え方です。

日本の食料自給率は非常に低く、他国からの輸入に頼っています。

他国の水資源の問題は日本に大きな影響を与えるという見方もできますね。

ここでのポイントは、

水道水をひねれば、飲み水が出てくる環境では気付きにくい事実に対して、

「引っかかる機会」がある点です。

日本では水不足を感じにくいものですが、多くの食料を輸入することで、他の国の水を使っているからという見方が増えます。

また、肉の生産のために、家畜のえさとなる穀物を育てるために大量の水が必要という事実にも、気付くいい機会になるかもしれません。

特に、時事問題の対策には、グラフなどの事実からどのような見方ができるか、様々な読み取り方に気づけるよう、日常会話に織り交ぜるとよいと思います。

#中学受験 #社会

    12