top of page

​女子校

偏差値
(合格可能性80%ライン日能研データより)
親和中学校トップ

親和中学校

(しんわちゅうがっこう)

兵庫県神戸市灘区土山町6-1

電話:078-854-3800

最寄りの駅:

高羽町バス停徒歩約5分

阪急神戸線・六甲駅から徒歩約15分
神戸市バス⑯系統六甲ケーブル下行 高羽町バス停

親和中学校
​47
定員:約190人
明治20(1887)年に開校した神戸市でもっとも古い伝統のある女子校です。
「生徒自身に自ら進むべき道を選択させ、一人ひとりの価値観を大切にした進路指導」を教育方針として、自由な校風で、生涯にわたって活躍できる女性の育成を目指しています。キャリア教育や教科横断型活動を取り入れています。また、夏休みを利用して、メルボルン短期交換ホームステイをはじめ、オックスフォード英語・文化研修など、語学力を向上させるだけでなく、自然や文化に触れることで成長できる多彩なプログラムを用意しています。2020年度中学入試より、プレゼンテーション入試という、新しい試みに取り組むなど、時代の変化にあわせた新しい発想を実践しています。
試験科目前期Ⅰ‐国・算・理または国・算・社または国・算・社・理 前期Ⅱ‐言語的分野・数理的分野
後期Ⅰ-国語または英語・算数 後期Ⅱ‐国・算 
プレゼンテーション‐プレゼンテーション英語資格-面接
算数 1-算数 チャレンジ、急病等対応-国語・算数

面接:英語資格入試・帰国子女入試者のみ
私立中高一貫校(完全型)
​宗教なし
​制服あり
入試日程:令和5年
1月14日(土)前期Ⅰ‐AM,
英語資格入試-AM,プレゼンテーション入試-AM
​前期Ⅱ(適性検査型)‐PM,算数1教科入試-PM
国語1教科入試-PM

1月15日(日)後期Ⅰ‐AM,後期Ⅱ‐PM
1月17日(火)
後期Ⅲ-AM
1月21日(土)チャレンジ₋AM・急病等対応入試‐AM
合格発表:web上のみ発表
1月15日(日)18 時~
前期Ⅰ,英語資格入試,プレゼンテーション入試
1月16日(月)16時~
前期Ⅱ,​算数1教科入試,国語1教科入試,後期Ⅰ,後期Ⅱ,
※追加合格発表1月17日(火)~ 19時頃
1月17日(火)18時~

後期Ⅲ
※追加合格発表1月18日(水)~19時頃
1月21
日(土)夕刻
チャレンジ・急病等対応入試

​受験料:20,000円
始業時間:8時40分~  50分授業
​最終下校時刻:夏時間18時冬時間17時半

入学金350,000円
学納金 授業料396,000円 施設整備費180,000円

諸会費 育友会費10,800円 育友会費(防災備品費)4,305円

親友会費(生徒会)8,400円教育充実費 102,000 円 

教材費 総合進学コース,000円 / Sコース100,000円

旅行積立金 総合進学コース65,000円 / Sコース10,000円

クラブ:テニス部・バレーボール部・卓球部・ソフトボール部・水泳部・ハンドボール部・バスケットボール部・陸上競技部・バドミントン部・空手道部・ESS​・器楽部・写真部・文学部・映画部・ギター部・書道部・放送部・園芸部・軽音楽部・新聞部・理化部・コーラス部・生物部・漫画研究部・家庭部・社会部・美術部・パソコン部などなど。
大谷中学校トップ

大谷中学校

(おおたにちゅうがっこう)

大阪府大阪市阿倍野区共立通2-8-4

電話:06-6661-0385

最寄りの駅:
地下鉄谷町線阿倍野駅徒歩8分
天王寺駅より徒歩17分
44
定員:約210人
やさしく、かしこく、うつくしくをモットーに躾教育や進学に力をいれていて、最近では、進学実績も急上昇している大阪の女子校では唯一の完全中高一貫校です。
「時代の母たるべき若い魂に、深い信仰と豊かな教養を培おう」という願いを込めて創立された浄土真宗(仏教)の学校で90年以上続く伝統校となります。国際交流が盛んで、多くの姉妹校や提携校があり、海外研修、留学生の交流だけでなく、インターネットなどによる交流にも取り組んでいます。クラブ活動も盛んで、バトントワリング部が5年連続全国大会に出場している他、卓球や陸上も全国大会で実績を出しています。京都にも同名の中学がありますが、京都の大谷学園は運営母体も異なり、共学校となります。50年以上変わらないシンプルで上品なセーラー服は、人気となっています。
試験科目
医進コース4科型・3科型理・適性未来型医

特進コース4科型・3科型社・適性未来型特
凛花コース4科型・3科型社・特別専願・特別選別
 面接なし
浄土真宗(仏教)
私立中高一貫校(完全型)
制服あり
入試日程:令和5年
1次A,1次B‐1月14日(土),
1次C‐1月15日(日),2次‐1月16日(月)
合格発表:
1次A,1次B‐1月15日(日)WEB11時~13時,
1次C‐1月16日(月) WEB14時30分~16時30分,
2次‐
1月17日(火)WEB11時~13時,
​受験料:20,000円
始業時間:8時20分~  50分授業
​最終下校時刻:18時30分
入学金:200,000円
​指定商品など購入約120,000円

学習諸費 40,000円
タブレット購入代金120,000円

入学後年3回(5月・8月・12月)に分けて分納
授業料: 
612,000円 学習諸費:約120,000円
PTA会費:14,400円 生徒会費: 4,000円
設備費: 30,000円 積立金: 約 100,000円 

講習費:20,000円
合計:約900,400円
クラブ:硬式テニス・ソフトボール・卓球・ダンス・ハンドボール・バスケットボール・バトントワリング・バドミントン・バレーボール・陸上
武庫川女子大学附属中学校トップ

武庫川女子大学附属中学校

(むこがわじょしだいがくふぞくちゅうがっこう)

兵庫県西宮市枝川町4-16

電話:0798-47-6436

阪神鳴尾駅​徒歩16分
最寄りの駅:
阪神甲子園駅徒歩20分
41
定員:約240人
私立女子校としては日本初の文部科学省「SSH」指定校です。創立80年以上続く、全国有数の女子総合学園の中高一貫校です。
私立女子校としては、日本初のスーパ―サイエンスハイスクールの指定を受けています。「武庫女 ~人として美しく~」というキャッチフレーズで、「幅広い教養と豊かな人間性を育む全人教育を実践」して、「人・家庭・社会に貢献できる女性の育成」を目指しています。開閉式のプール、体育館、セミナー棟、芸術館など充実した設備、他にも、甲子園球場と同等の広さを持つグランドなど、約4万8千㎡の広大なキャンパスに充実した設備が大きな魅力です。外部機関が行ったアンケート「目的別で選ぶお薦め中高一貫校リスト」で高評価をうけています。部活動も、12の体育部と22の文化部といった、多彩なクラブがあり、部活動の施設も充実しています。特に音楽系のクラブは、全国レベルで知られています。
試験科目自己推薦入試‐作文・面接
4科型国・算・理・社 3科型国・算・理or社2科型国・算
プログラミング入試
算数1科目受験  英語1科目受験

面接:自己推薦入試者のみ
私立中高一貫校(併設型)
宗教なし
制服あり
入試日程:令和5年
自己推薦入試:A方式:1月14日(土)9時~ 

B方式:1月14日(土)16時30分~
プログラミング入試:1月15日(日)13時30分
C方式:1月15日(日)17時~
D方式:1月16日(月)9時~
合格発表:web
自/A:1月15日(日)8時~16日(月)15時まで
B:1月17日(月)16時~17日(火)15時まで
プ:1月17日(火)11時~18日(水)15時まで
C・D:1月17日(火)11時~20日(金)15時まで

:書類交付
自・A:1月17日(日)12時~13時
B:1月19日(火)10時~11時
プ・C・D:1月19日(火)16時~17時
​受験料:20,000円
始業時間:8時45分~  50分授業
最終下校時刻:16時10分
クラブ:体操部(体操・新体操)・バトントワリング部・ソフトボール部・水泳部・ハンドボール部・創作ダンス部・バレーボール部・テニス部・バスケットボール部・剣道部・卓球部・バドミントン部・陸上競技部・柔道部・ソフトテニス部・マーチングバンド部・筝曲部・放送部・書道部・化学部・ボランティア部・コーラス部・文芸部・演劇部・写真部・地理(歴史)部・オーケストラ部・家政部・数学部・物理部・生物部・天文部・美術部・英語部・被服部・園芸部・華道部・茶道部・パソコン部などなど。

入学金:200,000円

施設費:100,000円

制服・学用品代等:191,111円


授業料(年額)668,400円
育友会費等 29,300円
心電図費等 1,260円

※教材費(CG)75,900円

※教材費(CS)73,200円

※積立金(CG)コース63,600円
※積立金(CS)コース116,400円

CGコース合計838,460円

CSコース合計880,560円

小林聖心女子学院中学校トップ

小林聖心女子学院中学校

(おばやしせいしんじょしがくいんちゅうがっこう)

兵庫県宝塚市塔の町3-113

電話:0797-71-7321

最寄りの駅:
阪急今津線宝塚行き「小林駅」下車徒歩約7分
​39
定員:約30人
1800年にフランスで創立されたカトリック女子修道会「聖心会」を母体として創立された90年以上も続く、伝統ある女子中高一貫校です。
聖心会を母体とする姉妹校が、世界30か国、146校を数えます。一人ひとりの全人格的成長を願い、「魂を育てる」 「知性を磨く」 「実行力を養う」という3つの教育方針を大切にしています。校舎は、国の登録有形文化財に指定されています。宗教色が強い学校で、宗教行事をはじめ、シスターが厳格なしつけを行っています。自己表現ができるオールラウンドな英語力の育成に取り組んでおり、国際理解教育に力を入れているカリキュラムが特色です。
試験科目A‐国・算・選択>英語 B‐国・算 
面接:受験生グループ(5名ずつ)
私立中高一貫校(併設型)
カトリック系
制服あり
入試日程:令和5年
A‐1月14日(土)
8時15分までに受付
B‐1月15日(日)8時15分までに受付
合格発表:1月16日(月)9時~11時
HPに掲示
​受験料:20,000円
始業時間:8時20分~  50分授業
​最終下校時刻:春夏17時45分 秋冬17時15分

入学金¥400,000 施設費¥100,000

合計¥500,000

制服一式(冬・夏)85,800円

その他制定品72,134円

タブレット型PC約128,000円

授業料536,400円 維持費216,000円

保護者会年会費¥3,600教材費約64,000円

クラブ:水泳・ソフトボール・卓球・テニス・なぎなた・バスケットボール・バレーボール・陸上競技サッカー・English Drama・演劇・オーケストラ・グリー・茶道・自然科学・写真・箏曲・調理・花文字・美術工芸・コンピュータ・書道などなど。
bottom of page