2020年入試出願情報
*灘
2018年 735人(4.1倍)→2019年 731人(4.1倍)
→2020年 770人(4.3倍)
*甲陽学院
2018年 423人(2.1倍)→2019年 411人(2.1倍)
→2020年 404人(2.0倍)
*東大寺学園
2018年 965人(5.5倍)→2019年 934人(5.3倍)
→2020年 3科336人・4科618人(5.4倍)
*大阪星光学院
2018年 763人(4.0倍)→2019年769人(4.0倍)
→2020年 3科182人 4科555人(3.9倍)
*清風/前期・前期プレ理Ⅲ
2018年 929人(4.4倍)→2019年 871人(4.1倍)
→2020年 952人(4.5倍)
*清風/後期チャレンジ選抜
2018年 / →2019年 591人(4.9倍)
→2020年 630人(5.3倍)
*清風/プレミアム最終選抜・プレミアム国際
2018年 / →2019年
→2020年 159人(5.3倍)・4人(0.8倍)
*洛星/前期
2018年 480人(2.7倍)→2019年 470人(2.6倍)
→2020年 468人(2.6倍)
*洛星/後期
2018年 348人(7.7倍)→2019年 289人( 6.4倍)
→2020年 282人(6.3倍)
*六甲学院/A
2018年 255人(1.8倍)→2019年 276人(1.9倍)
→2020年 327人(2.3倍)
*六甲学院/B
2018年 514人(12.9倍)→2019年 530人(13.3倍)
→2020年 597人(14.9倍)
*甲南/I期/前後
2018年 361人(3.1倍)→2019年 420人(3.7倍)
→2020年 380人(3.3倍)
*甲南/Ⅱ期
2018年 251人(10.0倍)→2019年 284人(11.4倍)
→2020年 243人(9.7倍)
*甲南/Ⅲ期
/ 2019年 144人( 14.4倍)
→2020年168人(16.8倍)
*滝川/前期午前・前期午後・特進選抜
/ 2019年 315人(2.5倍)
→2020年254人(2.4倍)
*滝川/適性検査型2020年28人(1.9倍)
*滝川/中期
/ 2019年 96人(3.8倍)
→2020年116人(4.6倍)
*滝川/後期
/ 2019年 31人(3.1倍)
→2020年 89人(5.9倍)
*東山/前期A
2018年 388人(8.8倍)→2019年 420人(7.8倍)
→2020年 407人(7.5倍)
*東山/前期B
2018年 369人(5.6倍)→2019年 399人(4.8倍)
→2020年 361人(4.3倍)
*東山/後期
2018年 419人(14.0倍)→2019年410人(11.4倍)
→2020年 440人(12.2倍)
*明星/前期・午後特進・後期
2018年 894人(3.7倍)→2019年 1020人(4.3倍)
→2020年 1051人(4.6倍)
*報徳学園/1次
2018年 94人(0.9倍)→2019年 80人(0.8倍)
→2020年 102人(1.0倍)
*報徳学園/1次午後入試
2018年 21人(2.1倍)→2019年 26人( 2.6倍)
→2020年 38人(3.8倍)
*報徳学園/2次A・2次B
2018年 108人(2.2倍)→2019年81人( 1.6倍)
→2020年144人(2.9倍)
*神戸女学院
2018年 249人(1.8倍)→2019年 262人(1.9倍)
→2020年
*四天王寺
2018年 613人(2.5倍)→2019年 690人(2.8倍)
→2020年 749人(3.1倍)
*四天王寺/文化・スポーツ
2018年 21人(1.1倍)→2019年 21人(1.1倍)
→2020年 21人(1.1倍)
*神戸海星女子学院/A
2018年 126人(1.3倍)→2019年 167人(1.7倍)
→2020年 153人(1.5倍)
*神戸海星女子学院/B
2018年 94人(4.7倍)→2019年 119人(6.0倍)
→2020年 104人(5.2倍)
*大阪女学院/前期A・国際特別・前期B・後期
2018年 484人(2.5倍)→2019年 383人(2.0倍)
→2020年392人(2.1倍)
*大谷(大阪)/1次A・1次B・1次C・2次
2018年 956人(4.0倍)→2019年 834人(3.5倍)
→2020年 162人(3.9倍)
*小林聖心女子学院
2018年 46人(1.5倍)→2019年 48人(1.6倍)
→2020年 38人(1.3倍)
*京都女子/A
2018年 135人(1.2倍)→2019年 113人(1.0倍)
→2020年 110人(1.4倍)
*京都女子/W
2018年 32人(1.1倍)→2019年 30人(1.0倍)
→2020年 26人(0.9倍)
*京都女子/キュリアス
→2020年 2人(0.2倍)
*京都女子/B1
2018年 328人(10.9倍)→2019年 343人(11.4倍)
→2020年 238人(7.9倍)
*京都女子/B2
2018年 148人(14.8倍)→2019年 170人(17.0倍)
→2020年 272人(9.1倍)
*甲南女子/A入試1次・A入試2次・B入試
2018年 468人(3.0倍)→2019年 501人(3.2倍)
→2020年560人(3.6倍)
*松蔭/A方式
2018年 106人(0.7倍)→2019年 127人(0.8倍)
→2020年 86人(0.7倍)
*松蔭/英語Ⅰ
2018年 26人→2019年 33人
→2020年20人(1.2倍)
*松蔭/B方式
2018年 108人(5.4倍)→2019年 104人(5.2倍)
→2020年90人(4.5倍)
*松蔭/英語Ⅱ
→2020年15人
*親和/前期Ⅰ.適性前期Ⅱ英.プレゼン.後期Ⅰ.後期Ⅱ
2018年 876人(3.7倍)→2019年 918人(3.8倍)
→2020年 833人(4.0倍)
*帝塚山学院/1次A
2018年 239人(1.7倍)→2019年 313人(2.2倍)
→2020年 283人(2.0倍)
*帝塚山学院/E
2018年 296人(14.8倍)→2019年 349人(17.5倍)
→2020年368人(18.4倍)
*帝塚山学院/1次B
2018年 296人(14.8倍)→2019年 358人(17.9倍)
→2020年358人(17.9倍)
*帝塚山学院/2次
2018年 195人→2019年 341人
→2020年294人
*ノートルダム女学院/A1・推薦・A2・B2・B1・C
2018年 132人(1.1倍)→2019年 159人(1.8倍)
→2020年170人(1.9倍)
*武庫川女子大附属/4・3S・G・SR
2018年 337人(1.8倍)→2019年 323人(1.3倍)
→2020年 292人(1.2倍)
*武庫川女子大附属/F・2S
2018年 224人(2.8倍)→2019年 226人(2.8倍)
→2020年 211人(2.6倍)
*神戸国際/AⅠ・AⅡ・特色・BⅠ・BⅡ・C
2018年 71人(1.0倍)→2019年 191人(2.7倍)
→2020年 205人(2.9倍)
*同志社女子/一般入試前期/
2018年 243人(1.5倍)→2019年 320人(2.0倍)
→2020年 288人(1.8倍)
*同志社女子/自己推薦入試
2018年 58人(1.1倍)→2019年63人(1.1倍)
→2020年 62人(1.1倍)
*同志社女子/一般入試後期
2018年 420人(16.8倍)→2019年 501人(20.0倍)
→2020年 438人(17.5倍)
*関西学院 A
男2018年 184人(1.9倍)→2019年 196人(2.1倍)
→2020年 200人(3.1倍)
*開明/1次前期/1次後期・2次
男女2018年 1308人(5.5倍)→2019年1155人(1.7倍)
→2020年1330人(5.5倍)
*近畿大学附属/前期
男女2018年321人(1.9倍)→2019年339人(1.7倍)
→2020年 380人(2.4倍)
*近畿大学附属/21世紀プログレス
男女2018年 29人(0.2倍)→2019年 29人(1.5倍)
→2020年 23人(1.2倍)
*近畿大学附属/後期
男女2018年444人(7.4倍)→2019年 388人(6.5倍)
→2020年 388人(6.5倍)
*清風南海/A
男女2018年 965人(4.8倍)→2019年 908人(4.5倍)
→2020年 902人(5.0倍)
*清風南海/SG
男女2018年 30人(1.5倍)→2019年 30人(1.5倍)
→2020年 40人(1.0倍)
*清風南海/B
男女2018年 694人(13.9倍)→2019年 302人(6.0倍)
→2020年584人(11.7人)
*須磨学園 (第1回・2回・3回)
男女2018年 1085人(9.0倍)→2019年 1194人(9.7倍)
→2020年1028人(8.6倍)
*神戸大学附属
男2018年 484人(13.7倍)→ 2019年 420人(12.7倍)
→2020年 373人(10.7倍)
女2018年 608人(13.7倍)→ 2019年 593人(12.7倍)
→2020年 485人(10.7倍)
*神戸学院大学附属/1A・1B・2・3
男女2018年 289人(4.8倍)→2019年 261人(4.4倍)
→2020年 207人(3.5倍)
*啓明学院/A
男2018年 99人(1.7倍)→2019年 95人(1.6倍)
→2020年 106人(1.6倍)
女2018年 113人(1.9倍)→2019年156人(2.6倍)
→2020年 123人(1.9倍)
*啓明学院/B
男2018年 154人(7.7倍)→2019年 168人(8.4倍)
→2020年 147人(9.8倍)
女2018年 180人(9.0倍)→2019年 208人(10.5倍)
→2020年 158人(10.5倍)
*三田学園/前期A・前期B
男2018年 432人(2.8倍)→2019年 501人(3.2倍)
→2020年 457倍(2.9倍)
女2018年 233人(3.6倍)→2019年 299人(4.6倍)
→2020年 244人(3.8倍)
*三田学園/後期
男女2018年 393人(19.7倍)→2019年439人(22.0倍)
→2020年 387人(19.4倍)
*大阪教育大附池田
男女2018年 835人→2019年 806人
→2020年
*大阪教大附天王寺
男女2018年 368人→2019年 376人
→2020年 392人
*兵庫県立芦屋国際
男女2018年 179人(2.6倍)→2019年638人(4.6倍)
→2020年338人(4.2倍)
*神戸龍谷/A1・B・A2
男女2018年 299人(3.7倍)→2019年 324 人(4.1倍)
→2020年 263人(3.3倍)
*近畿大附属和歌山午前
男女2018年 230人(1.5倍)→2019年 180人(1.2倍)
→2020年 169人(1.1倍)
*近畿大附属和歌山午後
男女2018年 322人(12.9倍)→2019年 408人(16.3倍)
→2020年 358人(14.3倍)
*初芝富田林/前期A/前期B/前期C/後期A/後期B/後期C
男女2018年 359人(3.0倍)→2019年 329人(2.8倍)
→2020年 517人(4.3倍)
*智辯学園和歌山/前期
男女2018年 151人(1.5倍)→2019年 158人(1.6倍)
→2020年 155人(1.6倍)
*智辯学園和歌山/後期
男女2018年 124人(3.5倍)→2019年 /
→2020年 169人(4.8倍)
*白陵/前期
男女2018年 315人(1.8倍)→2019年 360人(2.1倍)
→2020年 353人(2.0倍)
*白陵/後期
男女2018年 129人→2019年 114人
→2020年 353人
*清教学園/前期
男女2018年 206人(1.5倍)→2019年 199人(1.4倍)
→2020年 217人(1.8倍)
*清教学園/後期
男女2018年 84人(4.2倍)→2019年 105人(5.3倍)
→2020年 120人(6.0倍)
*奈良学園/A/B/C
男女2018年 769人(4.8倍)→2019年 858人(5.4倍)
→2020年 968人(6.1倍)
*清教学園
男女2018年 84人(4.2倍)→2019年 105人(5.3倍)
→2020年 120人(6.0倍)
*奈良女子大学附属
男2018年 266人(4.4倍)→2019年 241人(4.0倍)
→2020年 277倍(4.6倍)
女2018年 378人(6.3倍)→2019年 342人(5.7倍)
→2020年 336人(5.6倍)
*洛南高等学校附属
男女2018年 880人(3.1倍)→2019年 910人(3.3倍)
→2020年 868人(3.1倍)
*西大和学園
男2018年 1064人(5.9倍)→2019年 1039人(5.8倍)
→2020年 1075人
女2018年 232人(5.8倍)→2019年 251人(6.3倍)
→2020年 220人
*帝塚山/1次A・1次B・2次A・2次B
男2018年765 人(6.6倍)→2019年 812人(6.8倍)
→2020年 810人(6.6倍)
女2018年962 人(6.6倍)→2019年1240人(6.8倍)
→2020年 1156人(6.6倍)
*帝塚山学院泉ヶ丘/1次A・1次B
男女2018年 515人(4.0倍)→2019年 540人(4.2倍)
→2020年 536人(4.1倍)
*帝塚山学院泉ヶ丘/2次
男女2018年 342人(32.4倍)→2019年 258人(25.8倍)
→2020年 276人(27.6倍)
*金蘭千里/前期A・前期B
男女2018年 581人(4.5倍)→2019年 695人(4.6倍)
→2020年 518人(3.4倍)
*金蘭千里/後期
男女2018年 290人(5.8倍)→2019年299人(10.0倍)
→2020年 251人(8.4倍)
*雲雀丘学園/A午前・A午後・B
男女2018年 907人(5.8倍)→2019年 822人(5.1倍)
→2020年 1043人(6.5倍)
*高槻(A日程)
男2018年 363人(3.3倍)→2019年 376人(3.4倍)
→2020年 385人(3.5人)
女2018年 191人(3.5倍)→2019年 212人(3.9倍)
→2020年 209人(3.8倍)
*高槻(英語選択)
男女2018年19 人→2019年26人
→2020年 23人
*高槻(B日程)
男2018年 925人(13.2倍)→2019年 842人(12.0倍)
→2020年 933人(13.3倍)
女2018年 360人(10.3倍)→2019年 405人(11.6倍)
→2020年 406人(11.6倍)