top of page

仲間分けの方法(1)

今回は、理科の生物で間違えやすい仲間分けについて、

ポイントを紹介します。


セキツイ動物(背骨をもつ動物)を仲間分けすると、


魚類、両生類、ハチュウ類、鳥類、ホニュウ類の5つに分かれます。



それぞれを大きく分けると、


卵生(卵で生まれる)・・・(魚類、両生類、ハチュウ類、鳥類)


胎生(親と同じ形で生まれる)・・・(ホニュウ類)


というグループに分かれます。



卵生のグループをもっと細かく分けると


水中に殻のない卵を産む・・・(魚類、両生類)


陸上に殻のある卵を産む・・・(ハチュウ類、鳥類)


というグループ分けができます。



両生類とハチュウ類の分類は間違いやすいですが、

分け方のポイントがわかるとグッと生物の分類をしやすくなります。



入試に出てくる両生類は、カエル、イモリ、サンショウウオがほとんどで、


ハチュウ類は、トカゲ、ヤモリ、ワニ、カメ、ヘビが多く出題されますので、

この8つは覚えておくといいでしょう。



ちなみに、イモリとヤモリは名前が似ていますが、イモリは両生類、ヤモリは爬虫類なので間違えないように気を付けましょう。


#中学受験 #理科





最新記事

すべて表示

大事なのは「いつ」復習するのか

繰り返し学習が大事なのは、誰もが認めるところだと思います。 また、繰り返し学習には落とし穴があることも、実体験から共感された方も多いと思います。 今回は、それを踏まえて、「いつ復習するのか」をテーマにお話したいと思います。 「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 人は、時間とともにどのくらい忘れてしまうものかを、科学的に実験で明らかにしたグラフなのですが、この実験結果

中学受験 今できること

『緊急事態宣言』が発令され、コロナウィルス感染予防のため自宅待機を余儀なくされ、中学受験を目指すお子さんにとっては、過酷な状況となっています。 塾の授業やイベント、テストなども中止となっているところがほとんどで、勉強への不安もあるでしょう。 また、中学校のイベントの延期、中止が決定したところもあります。 従来、春に開催されていた文化祭や体育祭、学校説明会もしばらく予定されるかわからない状況の中で、

中学受験 春休みにすること

今回は春休みの過ごし方についてお話します。 春期講習の受講予約をした人も多いと思いますが、実は、春休みは新学年の準備も大切なため、この短い休みの間に受験生はあれもこれもこなすために、しっかりとしたスケジュール管理が必要となります。のんびり過ごしていると、春期講習を受けただけで満足してしまい、やるつもりで予定していたことができないまま、あっという間に新学期を迎えることになることになりますので注意しま

bottom of page