女子校
ノートルダム女学院中学校
(のーとるだむじょがくいんちゅうがっこう)
京都府京都市左京区鹿ヶ谷桜谷町110
電話:075-771-0570

41
定員:約90人
第2次世界大戦後、京都に設立されたキリスト教主義の女子中高一貫校となります。
戦争に負けて全てを失った日本に、普遍的な価値観を教える女子校の必要性が求められ、アメリカからノートルダム教育修道女が招かれ、1952年に創立されました。時代のニーズに応えながらキリスト教精神に基づく「徳と知」を建学の精神としています。21世紀型新教育観に基づく3つのコースが稼働しており、グローバル水準の教育目標「21世紀型スキルの習得」を掲げています。オーケストラクラブ(通称ダムオケ)は、60年以上の伝統があり、全校生徒の1割以上が所属しています。内部進学・指定校推薦枠が多いことも同校の特徴の一つとなっています。2016年から制服が新しく変わりましたが、オプションも豊富にあり、生徒からも評判が良いようです。
試験科目:さくら-作文・面接 2科‐国・算
選2科‐国・算または英 選3科‐国・算・社または理
面接:さくら入試のみ
私立中高一貫校(併設型)
カトリック系
制服あり
最寄りの駅:
地下鉄東西「蹴上駅」からスクールバス。
JR「山科駅」から地下鉄東西線に乗り換え、「蹴上駅」からスクールバス。
阪急四条川端(北座前)からスクールバス。
もしくは「河原町駅」から市バス5、32、203系統。
詳しくはこちら
入試日程:令和5年:
A1-1月14日(土)AM:さくら入試(推薦)オケ・一般2・
A2-1月14日(土)PM:一般選2
B1-1月15日(日)AM:一般選2・一般選3・
B2-1月15日(日)PM:一般2
C-1月16日(月)AM:一般2
合格発表:
さくら・オケ‐1月15日(日)HP12時~,郵送:16日発送
A1‐1月15日(日)HP12時~,郵送:16日発送
A2,B1,B2‐1月16日(月)HP12時~,郵送:16日発送
C‐1月17日(火)HP10時~,郵送:17日発送
受験料:20,570円
※入学金150,000円(入学手続時納入)
授業料 580,000 円 5月・9月・1月に分けて 納入
校費・施設設備費 200,000 円
父母の会・生徒会会費他 17,400 円
教育補助活動費230,000円
合計 1,027,400円
制定品代(制服・制かばん・体操用品等)約100,000円
グローバル探究コース50,000円
グローバル総合コース30,000円
各種プログラム参加費用、留学費用が別途必要
始業時間:8時25分~ 50分授業
最終下校時刻:18時
クラブ:バスケットボール・バドミントン・バレーボール・剣道・テニス・卓球・陸上競技・コーラス・ボランティア・オーケストラ・演劇・中学英語・カメラ・美術・科学・ハンドクラフト・囲碁・放送局

大阪女学院中学校
(おおさかじょがくいんちゅうがっこう)
大阪府大阪市中央区玉造2丁目26-54
電話:06-6761-4451

38
定員:約190人
設立から135年以上 プロテスタント系のミッションスクールで、関西圏では数少ない国際バカロレア認定校となっているキリスト教主義の女子中高一貫校です。
非常に宗教色が強く、教員も全員洗礼を受けたキリスト教徒となります。キリスト教を基盤とした人格教育と語学教育を柱としており、自分で考え、行動し、その結果を引き受ける、「責任ある自由」を学ぶ事を大切にしています。大学入試改革について、『大阪女学院スキーム2020』をとりまとめ、多くの実践的取り組みを始めています。また、スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクールの指定校になっており、海外研修や交換留学、異文化理解につながる授業や行事など、外国文化への理解を深めるさまざまなプログラムを実施しています。大阪市内の中心部にありながら、緑豊かで広大な敷地で学べるところは、同校の大きな魅力の一つになっています。
試験科目:
前期A、B‐国・算・理または国・算・社・理
後期,国際特別‐国・算
面接:合格者面接
私立中高一貫校(併設型)
プロテスタント系
制服あり
最寄りの駅:
JR環状線「玉造」下車 西へ500m空堀町交差点を北へ(徒歩8分)
市バス「清水谷高校前」下車 北100m(徒歩3分)
詳しくはこちら
入試日程:令和5年
国際特別‐1月14日(土)9時
前期A・B‐1月15日(日)9時
後期1月16日(月)9時半
合格発表:試験当日WEBで発表
受験料:20,000円
始業時間:8時25分~ 50分授業
最終下校時刻:春夏18時半 秋冬18時

入学金230,000 円
年学費 授業料678,000 円
諸経費(PTA)16,400円
積立金90,000円 諸費70,000円
制服・学用品109,370円
教材費 60,000円
副教材用 18,718円
クラブ:テニス部・バレーボール部・水泳部・陸上部・バスケットボール部・バドミントン部・バトン部・ソフトボール部・スキー部・サッカー部・放送部・茶道部・演劇部・軽音楽部・ペン習字部・環境問題研究部・美術部・アニメ部・吹奏楽部・合唱部・パラム部・ESS部・聖歌隊・ハンドベル部・YWCA部・Bible Club OJ部などなど。
松蔭中学校
(しょういんちゅうがっこう)
兵庫県神戸市灘区青谷町3丁目4-47
電話:078-861-1105

36
定員:約140人
1892(明治25)年、英国国教会の伝道団体により神戸北野に創設された120年続く、伝統ある名門校です。
建学の精神である「娘のように妹のように」慈しむ空気と「オープンハート」と「オープンマインド」の精神をとても大切にしています。教師と生徒が家族のように心を開いて接し合い学ぶ環境を目指しています。3世代に渡り同校で学んだご家族も多く、愛校心のあるカルチャーが特色です。文部科学省委託事業連携プロジェクト・経済産業省指定キャリア教育先進事例に認定されており、チャレプロと呼ばれる活動は、国や企業や著名人たちにも高い評価を受けており、数えきれないほど、メディアの取材を受けています。1925年から続く制服のデザインは、修道服がモチーフとなっており、衣替えの際には必ず新聞に掲載されるほど、地元では絶大な人気を誇っています。高校を卒業してからも、制服を大切に手元に置いておく卒業生が多いようです。また、英語教育には特に力を入れており、多彩な国際交流プログラムを設けています。
試験科目:A方式‐国・算・理 英語-英語・リスニング
B方式‐国・算 課題図書プレゼン入試-プレゼン・質疑応答
面接:なし
私立中高一貫校(併設型)
キリスト教
制服あり
入試日程:令和5年
A方式入試:1月14日(土)点呼 午前8時30分
英語Ⅰ入試:1月14日(土)点呼 午後3時
課題図書プレゼン入試 : 1月14日(土)点呼 午後3時
B方式入試:1月15日(日)点呼 午後3時
英語Ⅱ入試:1月15日(日)点呼 午後3時
合格発表:
A/英Ⅰ/課題図書‐1月15日(日)午前9時 WEB発表
B/英Ⅱ‐1月16日(月)午後5時 WEB発表
受験料:2式‐20,000円 3式‐30,000円

始業時間:8時45分~ 50分授業
最終下校時刻:春夏18時 秋冬17時
入学手続時納入金:入学金 40万円
入学後納入金:PTA入会金3,000円 生徒会入会金600円 合計 3,600円
納入金(月額)
授業料40,700円 施設備品維持費3,500円 図書費400円
建築資金4,000円 生徒会費700円 PTA会費450円
同窓会終身会費500円
合計 50,250円
PTA入会金3,000円 生徒会入会金700円
学年費(教材・行事費など)約7万円~約12万円
旅行積立金 約9万円~約25万円
連携授業費用(年額)約15万円
入学時、制服・指定学用品の購入 約10万円
ICTデバイス購入費(入学時)約11万円~約15万円
クラブ:ソフトテニス・バレーボール・水泳・少林寺拳法・アーチェリー・ソフトボール・卓球・バスケットボール・バドミントン・テニス・モダンダンス・アート(写真・美術・マンガ研究)・BAND(軽音楽・フォークソング)・伝統文化(華道・茶道・書道)ESS部・筝曲・コーラス・演劇・放送・ハンドベル・ダンス(バレエ研究・モダンダンス)・食物・器楽・弦楽(マンドリン・バイオリンアンサンブル)などなど。
神戸国際中学校
(こうべこくさいちゅうがっこう)
兵庫県神戸市須磨区高倉台7丁目21-1
電話:078-731-4665

37
定員:約70人
1991年の開校以来、創造的にチャレンジしながら未来を切り拓くことが出来る「グローバル人材」の育成を、教育方針の1つとして掲げている、阪神間には今までにないタイプの女子中高一貫校です。
龍谷総合学園の加盟校となっています。校則や制服、始業と終業のチャイムさえもない、生徒の自主性を重んじた教育方針を取っている学校になります。国際化教育・語学に力を入れており、英語の他にフランス語を必修となっています。神戸国際を英語にすると、Kobe International School ということから生徒は国際生またはKIS生と言われ、このKISは校章にも使われています。卒業生は国の内外を問わず、経済界、法曹界、医療、教育、芸術、マスコミ等、社会の幅広い分野で活躍しています。
試験科目:
特色AO・特色GS-国または算・面接
特色IP-プレゼンテーション・面接
AⅠ・BⅠ‐国・算・理または英
AⅡ-国・算
BⅡ-自然科学問題・社会問題
C・プレミア‐国・算
面接:特色AO・特色GS・特色IPのみ
私立中高一貫校完全型)
宗教なし
制服あり
入試日程:令和5年
1月14日(土)A-Ⅰ(特AO・特GS・特IP):8時45分~
1月14日(土)A-Ⅰ(英語重視型・英語民間):8時45分~
1月14日(土)A-Ⅰ:8時45分~,A-Ⅱ:16時15分~
1月15日(日)B-Ⅰ:8時45分~,B-Ⅱ:16時15分~
1月17日(火)C:8時45分~
1月19日(木)プレミア:9時15分~
合格発表:A/B12時~14時
1月15日(日)A-Ⅰ:校内掲示・WEB発表・郵送
1月16日(月)B-Ⅰ・B-Ⅱ:WEB発表・郵送
1月17日(水)C:16時~18時 WEB発表・郵送
1月19日(木)プ:16時~18時 WEB発表・郵送
受験料:20,000円

始業時間:8時45分~ 45分授業
最終下校時刻:18時35分
授業料等納付金の種類及び金額 (初年度年額)
入学金400,000 授業料390,000 教育充実費204,000
海外語学研修積立金174,000 保護者会入会金5,000 保護者会費12,000
生徒会入会金5,000 生徒会費7,200 学年諸費 (実費)約150,000