女子校
帝塚山学院中学校
(てづかやまがくいんちゅうがっこう)
大阪府大阪市住吉区帝塚山中3丁目10-51
電話:06-6672-1151
最寄りの駅:
阪堺電気軌道上町線「帝塚山三丁目駅」下車徒歩2分
南海高野線「帝塚山駅」下車すぐ

53
定員:約180名+若干名
開校当初より教育の柱のひとつとして、「美育」を掲げる、100年以上続く伝統のある名門校です。
女子高では珍しく宗教はありません。高等女学校の開設より、専門の教員の指導による音楽教育と美術教育が取り組まれています。この伝統を継承した、「ふぇとだぁる」と呼ばれる伝統行事や芸術鑑賞では、本物の劇場での発表を体験し、行事を通して感性を育むことを教育方針として体現しています。進学コースだけでなく、美術・音楽を専門に学ぶコースもあることも、同校の大きな特色の一つとなっており、長年の音楽系・美術系学校や演劇界への進学実績を持っています。さらに、高校では、2008年度よりマンガ・アニメ系の専攻も開設されています。制服は創立以来変わらないデザインで、制服に憧れて入る子も多い学校です。
試験科目:
4教科‐国・算・社・理
3教科S‐国・算・社3教科R‐国・算・理
2教科‐国・算
面接:なし
私立中高一貫校(併設型)
宗教なし
制服あり
入試日程:令和5年
1月14日(土):1次A‐8時30分,E‐16時35分
1月15日(日):1次B‐8時30分,2次‐16時35分
合格発表:
1月15日(日):1次A‐13時,E‐19時30分
1月16日(月):1次B‐19時30分,
1月17(火):2次‐13時30分
本校にて掲示・インターネット
受験料:20,000円
始業時間:8時45分~ 50分授業
最終下校時刻:16時5分

入学金250,000円(入学手続時)
同窓会費終身会費 30,000円(入学手続時)
授業料年額 648,000円(入学後) ※各学期毎の納付可
教育充実費年額 40,000円(入学後) ※各学期毎の納付可
教育後援会費年額 12,000円以上(入学後)
PTA会費年額 20,000円(入学後)
学校債幼稚園から大学院までの学院全体で、一家庭一口10万円を二口以上。学院を最終的に卒業される時に返還
特別協力金任意で15万円
クラブ:ソフトテニス・バレーボール部・剣道部・ダンス部・トランポリン部・水泳部・バスケットボール部・バドミントン部・陸上部・サッカー部・中高オーケストラ部・ギターマンドリン部・中高ミュージカル部・コーラス部・中高ドラマ部・中高写真部・中高手芸・クッキング部・日舞部・科学部・歴史研究部・茶道部・可動部・バトン同好会・美術部・書道部・コンピュータ同好会・漫画研究部・英語部などなど。
神戸海星女子学院中学校
(こうべかいせいじょしがくいんちゅうがっこう)
兵庫県神戸市灘区青谷町2丁目7-1
電話:078-801-5601
最寄りの駅:
JR灘駅、または阪急王子公園駅下車、徒歩約10~13分
JR・阪急・阪神・地下鉄三宮駅から市バス阪急六甲行2番、または摩耶ケーブル行18番で青谷下車南へ下る
阪急六甲駅前から市バス三宮行2番で青谷下車南へ下る

61
定員:約110人
設立当初より「真理と愛に生きる」を学院の目標として掲げているカトリック系の完全中間一貫校です。
「興味をもって学ぶ、自ら進んで学ぶ」姿勢を育てることを大切にしており、「自分の将来・生き方を自身で決める成熟した人間」へ成長することを目指しています。2013年の耐震化を終え、2014年には図書館棟の竣工や聖堂、座席数1,000席の講堂、新コンピュータによる語学学習支援システムを備えたCALL教室など、教育施設の充実が図られています。CALL教室による、語学学習など、積極的な語学教育が行われているだけでなく、設立母体となったフランスの修道会の伝統を引き継ぎ、フランス語を選択し学ぶことができるのも、大きな特徴となります。
試験科目:A‐国・算・社・理 または国語・算数・理科B‐国・算
私立中高一貫校(完全型)
カトリック系
制服あり

入試日程:令和4年
A日程1月15日(土) B日程1月16日(日)
合格発表:A・Bともに1月17日(月)16時校内掲示
受験料:20,000円
入学金400,000 円
初年度のみの納入金 400,000 円
授業料約660,000 円 父母の会会費約3,600円
積立金約130,000円
合計約790,000円
始業時間:8時40分~ 50分授業
最終下校時刻:17時
クラブ:バレーボ-ル部・バスケットボール部・ソフトボール部・テニス部・ソフトテニス部・卓球部・水泳部・バトミントン部・クラシックギター部・弦楽アンサンブル部・コーラス部・中学演劇部・美術部・科学部・イラスト部・家庭部・歴史部・E.S.S.(文化)・高校演劇部・E.S.S.(ドラマ)などなど。
準備中
同志社女子中学校
(どうししゃじょしちゅうがっこう)
京都府京都市上京区今出川寺町西入
電話:075-251-4307
電車:地下鉄今出川から 徒歩5分
京阪出町柳から 徒歩8分
最寄りの駅:
京都市バス「同志社前」下車 徒歩1分
京都市バス「河原町今出川」下車 徒歩5分

58
定員:約240人
学校法人同志社が運営している、私立の女子中高一貫校です。
同志社系の学校に共通する「自由で明るい」「国際主義」「キリスト教主義」の特徴を持つ女子私立校です。同志社大学への進学を確保しつつ、余裕をもって勉強に取り組める点が魅力と評価されています。また、約1,000㎡の広さを誇る図書・情報センターで約7万冊の蔵書のほか、近くの同志社大学の恩恵を享受できる点や独自の高大連携のプログラムがある点は、系列校のメリットとなります。ワイルド・ローヴァーコースでは英数理系科目を中心に学習し、難関大学合格を目指すこともできますが、内部進学が一般的となっています。
プロテスタント系
私立中高一貫校(併設型)
試験科目:一般入試前期,後期‐国・算・社・理または国・算・理
自己推薦入試‐作文
面接:受験生(自己推薦入試のみ)
制服なし
大学内部進学あり(同志社大学)

入試日程:令和5年
自推,一般前期:1月14日(土)
一般後期:1月15日(日)
合格発表:自推‐試験当日発送、18時HP掲載
一般前期‐1月15日(日)16時HP掲載
一般後期‐1月17日(火)15時HP掲載
受験料:20,000円
入学時納入金 年 額
入学金 100,000円 100,000円
授業料 ※280,000円 670,000円
教育充実費 ※50,000円 130,000円
生徒会入会金 150円 150円
生徒会費 3,600円 3,600円
父母の会入会金 2,000円 2,000円
父母の会費 ※3,500円 8,000円
教育援護費 ※6,500円 15,000円
計 445,750円 928,750円
※印は1学期分
その他 予納金140,000円 修学旅行積立金18,000円
指定体操服24,460円
WRコース:特別授業年間費用(休暇中の講習を含む)60,000円
予納金28,000円が別途必要
始業時間:8時30分~ 45分授業
最終下校時刻:18時
クラブ:陸上・テニス・バレーボール・ソフトボール・バスケットボール・バドミントン・体操・フェンシング・アーチェリー・ワンダーフォーゲル・スキー・放送・書道・茶道・華道・琴・演劇・美術・文芸・コミック・家庭科・写真・化学・地歴・管弦楽・マンドリン・軽音楽・聖歌隊・フレンドリーコーラス・ハンドベル・ESS・YWCAなどなど。
甲南女子中学校
(こうなんじょしちゅうがっこう)
兵庫県神戸市東灘区森北町5丁目6-1
電話:078-411-2531
最寄りの駅:
阪急電車
芦屋川駅から北西へ徒歩約15分
JR甲南山手駅から北へ徒歩約10分
神戸市バスJR甲南山手バス停から北へ徒歩約10分

52
定員:約155人
設立から歴史まもなく100年を迎える伝統ある中高一貫の女子校で、関西圏での女子校では宗教色のないのが特徴です。
神戸女学院・海星・親和・小林・武庫川などと並び神戸で人気の高い学校の一つに挙げられています。画一的な教育だった当時の教育環境だったところに、自由主義と教養主義に裏打ちされた英米の創造教育の実践を背景に設立された学校です。「風と光と緑の学び舎」をテーマに建てられた、六甲山系や大阪湾を一望できる新校舎は、非常に好評です。アナトリウムと呼ぶ吹き抜け空間を設け、学年を超えた自由な交流を促しています。伝統ある小さめの襟のセーラー服は阪神間でも人気となっています。
試験科目:
A入試1次‐国・算・社・理または国語・算数・理科
A入試2次,B入試‐国・算
面接:なし
私立中高一貫校(完全型)
宗教なし
制服あり

入試日程:令和5年
A1次‐1月14日(土)7時40分~8時10分
A2次‐1月15日(日)8時~8時40分
B-1月18日(水)8時~8時40分
合格発表:
A1次、2次‐1月16日(月)15時30分
B‐1月19日(木)12時30分
(全てWeb 合否照会のみ)
受験料:20,000円
始業時間:8時20分~ 50分授業
最終下校時刻:17時30分
入学手続時納入金入学金¥350,000
学費授業料¥360,000
教育充実費¥216,000
施設充実費¥108,000
学費計¥684,000円(年額/3期分納)
その他学年費(預り金)¥100,000 前後
(問題集等の購入費。学年・コースによって異なる。年度末に精算)
旅行費(預り金)¥70,000 前後
(修学旅行等宿泊行事の旅費。学年によって異なる。年度末に精算)
育友会費¥10,000(年額)
和光会(生徒会)費¥5,000(年額)
清友会(同窓会)費¥25,000(入学時のみ。生涯会費)
ご入学後一口¥300,000(一口以上)の学園協力金
制定品(制服・体操服・制かばん等)の初期購入費用として約130,000円