六甲学院中学校
(ろっこうがくいんちゅうがっこう)
神戸市灘区篠原伯母野山町2丁目4番1号
電話:078-871-4161
最寄りの駅:
阪急電車神戸線 「六甲」駅下車徒歩20分、タクシー5分
市バス36系統(阪神御影~JR六甲道~鶴甲団地)「六甲台南口」下車徒歩10分
市バス2系統(三宮~阪急六甲) 「篠原本町2丁目」下車徒歩15分

65
定員:約184人
カトリック修道会のイエズス会を母体をする完全中高一貫教育校で、上智大学を擁する学校法人上智学院に所属しています。
兵庫県有数の進学校で昔は関西御三家の1校と呼ばれており、学術、政財界、芸能、文化、法曹界など各会でOBが活躍しています。上半身裸でグラウンドを走る「中間体操」や、上半身裸・下半身短パンでトイレ掃除を行うという「便番」などが行われているのはテレビでも紹介されるくらい有名となっており、非常に古風で厳しい校則がある進学校として有名です。六甲学院ミッションステートメントに則り、厳しいしつけの教育と他者を思いやる奉仕の精神の醸成を掲げています。精神を鍛え、男らしく成長し、卒業する時には、たくましくなった自分を振り返り、みんなが厳しかった校則に満足するという伝説もあり、その教育方針に賛同される保護者も多いようです。神戸、瀬戸内海、淡路島も一望できる見晴らしの良いロケーションも大きな特徴となっています。
試験科目:A‐国・算・理 B‐国・算 面接:なし
私立中高一貫校(完全型)
カトリック系(イエズス会)
制服あり
六甲学院中学校
入試日程:令和5年
A日程:1月14日(土)午前 8:30集合
B日程:1月17日(火)午前 8:30集合
合格発表:web出願サイトのみ
A日程:1月15日(日)11:00~13:00
B日程:1月18日(水)17:00~19:00
受験料:20,000円
授業手続時入学金:280,000円
入学後施設設備費:250,000円
授業料:518,400円 諸費補填金: 110,400円
冷暖房費:18,000円 校友会費: 9,600円
教材費・学年費等:約90,000円
始業時間:8時20分~ 50分授業
最終下校時刻:17時20分
クラブ:アメリカンフットボール・卓球・バレーボール・弓道・テニス・野球・剣道・バスケットボール・ラグビー・サッカー・バドミントン・陸上競技・音楽・地理歴史研究・演劇・化学美術・数学研究同好会・生物・物理・囲碁・将棋・チェス同好会などなど。
洛星中学校
(らくせいちゅうがっこう)
京都府京都市北区小松原南町33
電話:075-466-0001
最寄りの駅:
JR神戸線新快速(長浜行)京都駅→バス北野白梅町下車
阪神・阪急電車は梅田でJRに乗り換え

62
定員:約225人
青少年の教育を活動主体とする聖ヴィアトール修道会が母体のカトリック系のミッションスクールで、60年以上続く京都の名門校の一つです。
12月に開催されるクリスマスタブローは、美しい音楽(ヴァイオリン、聖歌、フルート、ハンドベルなど)、華やかな舞台衣装、特殊な仕掛けのある舞台装置など、生徒500名で繰り広げる感動的な一大行事となっており、タブローをみて志望する生徒が多いようです。進学実績も、全国トップクラスの学力を誇り、特に京都大学への進学者数が多いことで有名です。全人教育を掲げているため、学問だけでなく道徳教育全般にも力を入れており、カトリックの宗教教育も行われています。関西圏では珍しく、後期の受験日程も用意されており、最難関校受験者の併願先として高い倍率となっています。校内設備は、ミッションスクールらしく実技強化の実習室や温水プール、食堂、図書館など、充実しています。
試験科目:
前期‐国・算・理または国・算・社・理
後期‐国・算・社・理または国・算・理
面接:合格後保護者面談
私立中高一貫校(完全型)
カトリック系
制服あり
洛星中学校
入試日程:令和5年
前期日程:1月14日(土)8時集合(開門7時30分)
後期日程:1月19日(木)8時集合(開門7時30分)
合格発表:
前期日程:1月15日(日) 午後5時 前/後に共インターネット発表
後期日程:1月21日(土) 午後 合格通知および書類を手渡し
受験料:20,000円
入学金:120,000円
設備充実費:40,000円
制服、靴、カバン、体操服、教材等:約70,000円
学費その他(月額)
授業料:48,000円(年間576,000円)
施設維持拡充費:15,000円(年額180,000円)
教育協力会費:1,800円(年額 21,600円)
旅行積立金:4,500〜5,000円(年額54,000〜60,000円)
その他、教材費等
始業時間:8時25分~ 45分授業
最終下校時刻:春夏18時 秋冬17時30分
クラブ:オーケストラ部・演劇部・謡曲部・茶道部・生物部・写真部・天文部・地理部・美術部・囲碁将棋部・歴史部(中学)・ECL(中学)・無線部(中学)・地学部(中学)・ロボット研究部(中学)・ESS(高校)・文芸部(高校)・料理研究部(高校)・新聞局・放送局・図書委員会・バドミントン部・バスケットボール部・サッカー部・バレーボール部・ハンドボール部・スケート部・野球部ソフトテニス部・テニス部卓球部・水泳部・山岳部・陸上競技部・剣道部・柔道部・弓道部・ラグビー部(高校)・サイクリング部(高校)

53
定員:約145人
90年以上続く、名門校。滝川リーダーシップ教育と呼ばれるリーダー教育が特色で、クラブ活動も盛んな学校です。
90年以上続く伝統的な併設型中高一貫校であり、最寄り駅まで徒歩5分の好立地の学校です。滝川リーダーシップ教育と呼ばれる「自信・人間力・将来性・規律性・創造性・主体性・寛容性・コミュニケーション性」などのリーダーシップを発揮するための能力を育成し、リーダーとして社会に貢献できる人材を育てることを目標としています。コースも3つのコースに分かれており、医学部進学を目指すコースもあるため、一学年内での学力差には開きがある傾向となっています。文武両道を掲げ多彩なクラブ活動があり、近年では、進学だけでなく部活動を目指して入学する生徒も増えてきています。
試験科目:
一般:前期(午前)-国・理または英・算 前期(午後)‐国・理・算
F方式入試:国・算・作文・面接
中期‐国・理・算・後期‐算・理・国
面接:なし
私立中高一貫校(併設型)
宗教なし
制服あり
滝川中学校
入試日程:令和5年
前期・ミライ(前):1月14日(土)
午前:9時集合(本校)
午後:15時集合(本校・西宮会場・姫路会場)
中期Ⅰ:1月15日(日)15時集合(本校)
中期Ⅱ:1月16日(月)15時集合(本校)
後期:1月21日(土)9時30分集合(三宮会場)
合格発表:
前期(前/後)・ミライ:1月15日(日)
WEB:12時~13時
中期Ⅰ:1月16日(月)
WEB:12時~13時
中期Ⅱ:1月17日(火)WEB:16時~17時
後期:1月21日(土)
WEB:17時~18時
受験料:20,000円
始業時間:8時30分~ 45分授業
最終下校時刻:19時30分
クラブ:野球部・陸上部・剣道部・バスケットボール部・サッカー部・硬式テニス部・アーチェリー部・柔道部・水泳(水球)部・卓球部・バドミントン部・ゴルフ部・拳法部・山岳部・囲碁部・将棋部・軽音楽部・美術部・生物部・パソコン部・書道部・鉄道研究部・インターアクトクラブ・写真部
入学時 入学金:400,000 合 計 400,000円
入学後(月額)授 業 料:
医40,000 /ミ・S35,000
諸費:16,300
明星中学校
(めいせいちゅうがっこう)
大阪府大阪市天王寺区餌差町5-44
電話:06-6761-5606
最寄りの駅:
地下鉄 長堀鶴見緑地線「玉造駅」2番出口:徒歩7分
JR環状線「玉造駅」北出口:南西へ徒歩10分
地下鉄谷町線「谷町六丁目駅」1番出口:東へ12分
近鉄「大阪上本町駅」14番出口:北東へ徒歩12分

57
定員:約230人
大河ドラマで有名な真田丸の跡地にある120年続く、大阪の名門校です。伝統的にマリア会教育で強調される『予防教育』の観点から、生徒たちが社会の「悪」に染まらない教育・環境づくりを重視しています。
目標とすべきことがらとしての「よき明星紳士たれ!」というモットーが、深く浸透しています。
細部にわたり生徒一人ひとりに側面からサポートする体制を取っており、教師と保護者が普段から協力・連携して教育に当たっていることが特色となり、近年では、東大、京大への進学実績も見られるようになってきています。
試験科目:
前期‐国・算・理または国・算・社・理
午後特進‐国・算
後期‐国・算・理または国・算・社・理
面接:なし
私立中高一貫校(併設型)
カトリック系(マリア会)
制服あり
明星中学校